とうだいじ

とうだいじ
とうだいじ【東大寺】
奈良市雑司町にある華厳宗の大本山。 金光明四天王護国之寺・総国分寺・大華厳寺ともいう。 南都七大寺の一。 聖武天皇の発願により創建。 行基を大勧進とし, 良弁を開基とする。 本尊は盧遮那仏(ルシヤナブツ)(いわゆる奈良の大仏)。 752年に大仏開眼供養。 唐僧鑑真(ガンジン)により, 戒壇院を設立, 三戒壇の一として奈良・平安時代を通じて興福寺と並ぶ大寺院となり, 広大な荘園を有して栄えたが, 中世以後衰えた。 江戸時代再建の大仏殿(世界最大の木造建築物), 創建以来の遺構である三月堂・正倉院のほか, 南大門・鐘楼などがある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”